「いっかげつ」は「1ヶ月」とも「1ヵ月」とも書きます。 「ヶ」と「ヵ」だけでなく、「か」「箇」もあります。 なぜこんなにいろんな表記があるのか? どんな違いがあるのか? 正しいのはどれなのか? そう思ったことはありませんか? そこで、その理由について調べてみました。 いろんな表記があるいっかげつ 「いっかげつ」を試しに...
雑学
雑学の記事一覧
刑事ドラマなどで、逃走中の犯人が呟くセリフに「ほとぼりが冷めるまで待つ」というのがあります。 「世間の関心が薄れるのを待つ」という意味ですが、そもそも「ほとぼり」って何? そんな疑問を抱く人も少なくないのではないでしょうか? そこで、「ほとぼり」ついて調べてみました。 ほとぼりの意味 ほとぼりを広辞苑で調べてみると、以...
人に物を贈ったり、人から物を受け取ったときに「粗品」というのし紙が付いていることがありますね。これとよく似たものに「寸志」というのがあります。 どちらも謙遜の意味を含んでいるのですが、「粗品」と「寸志」にはどんな違いがあるのでしょうか?贈るときのマナーについてもよくわかりませんね。 そこで、「粗品」と「寸志」についてわ...
平均寿命世界一の国と言えば、日本。 WHOが発表した2021年版の世界保健統計(World Health Statistics)によると、84.3歳でした。 平均寿命が80歳を超えている国は31カ国。 上位の国はヨーロッパが多く、アジアでは日本の他、シンガポールと韓国が上位に入っています。 では、平均寿命が世界で最も短...
銀行や郵便局でお金を入金することを「振込」という言い方をしますね。 これとよく似た言葉に「振替」という言葉があります。 「振込」と「振替」は何が違うのか? 言い方の違いだけで意味は同じと思っていませんか? 実は。「振込」と「振替」には明確な違いがあるんです。 そこで、「振込」と「振替」の違いをわかりやすく解説したいと思...
スーパーやコンビニで食品を買うときに気になるのが表示です。 品質表示には「賞味期限」と「消費期限」の2つがあります。 どちらも安全においしく食べられる期間のことを言いますが。この違いは何なのか? あなたはわかりますか? 賞味期限とは? 賞味期限は「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のことを言います。 その期限は袋...
ことわざには、戒めの言葉が多いですね。 たとえば、「隗より始めよ」 「物事はまず言い出した者から実行せよ」という意味ですが、そもそも「隗」って何?と思ったことはありませんか? 実は、「隗」というのは、実在した歴史上の人物なんです。 なぜ「隗」という人物がことわざになったのか? 調べてみると、納得の理由がありました。 「...
時代劇を見ていると、疑問が湧いてくることがよくあります。 たとえば、言葉遣い。 奉公先を去るときに三つ指をついてこう言うシーン。 「おいとまをいただきます」 そもそも「おいとま」って、どういう意味? 語源や由来は?漢字でどう書くのか? あなたは説明できますか? そこで、「おいとま」について、調べてみました。 「おいとま...
日本人は礼儀正しいとよく言われますが、なかでも評価されるのが、お辞儀です。 お辞儀がきちんとできる人は好印象を持たれます そんなお辞儀の作法のコツを言い表した言葉が「語先後礼」です。 「語先後礼」とはどんな作法なのか?わかりやすく解説したいと思います。 「語先後礼」の意味と読み方 「語先後礼」は「ごせんごれい」と読みま...
テレビのコメンテーターというのは、ときどき難解な言葉を遣います。 自分を知的に見せるためなのか、つい使ってみたくなるんでしょうね。 さて、そんな言葉の中で、今回取り上げたいのが、「ルサンチマン」。 あなたは意味を説明できますか? そこで、「ルサンチマン」の意味や使い方をわかりやすく解説したいと思います。 ルサンチマンと...
人気記事
最近の投稿