社会 新自由主義とは?わかりやすくメリットとデメリットも解説します 2021年11月5日 経済のニュースを見ていて、よく出てくるのが「新自由主義」という言葉。 言葉通り読むと、「新しい自由主義」ですが、そもそも「新自由主義」とは何なのか? 「自由主義」とはどこが違うのか? そこで、新自由主義について、わかりやすく解説したいと思います。 自由主義とはそもそも何? 自由主義は英語でリベラリズム(liberali... jangjang
社会 国と地域の違いは?日本から見て北朝鮮は国ではないのを知ってました? 2021年11月5日 オリンピックなどスポーツの国際大会で、「○○の国と地域が参加」という言い方がされます。 たとえば、台湾。国ですか?それとも地域ですか? 正解は「地域」です。 日本は1972年の日中共同声明で、「台湾」を「中国」の一部としており、「独立国ではない」としているからです。 では、北朝鮮は? 実は「地域」なんです。 えっ、国で... jangjang
仕事 民生委員になるには?資格、報酬、仕事、メリットも調べてみました 2021年9月27日 私たちの住んでいる地域には民生委員と呼ばれる人たちがいます。 町のいろんな人たちの相談に乗ったり、お世話をしたりする人というイメージはありますが、実際にどんな仕事をするのか? 民生委員になるにはどうすればいいのか?資格は必要なのか?報酬はあるのか? 意外とわからないことだらけですよね。 そこで、この記事では民生委員の仕... jangjang
暮らし 中国恒大危機から見える謎!中国人はなぜお金持ちなのか? 2021年9月22日 中国の不動産大手「恒大集団」の債務危機のニュースが大きな話題になっています。 原因は不動産バブルの崩壊で、世界各国の株価が軒並み下落。 一時は中国発リーマンショックの再来かとも言われました。 このニュースを見て、こんな疑問を持った人もいるのではないでしょうか? 中国人はなぜお金持ちなのか? 中国では、ここ数年タワーマン... jangjang
社会 人口の少ない国は?世界ランキングベスト10を調べてみました! 2021年6月29日 日本の人口は約1億2600万人で、世界では国土面積のわりに多い方のランクです。 だいたいいつも10位か11位ぐらいですね。 まあ、人口はかなり首都圏に密集していますが… 世界一人口が多い国はもちろん、おなじみのあの国です。 では逆に、人口が少ない国が気になりなりませんか? 今回ご紹介しますのは、人口の少ない国についてで... jangjang
暮らし 訪問販売の時間は法律で決まっている?ルールと違法行為を解説 2021年6月29日 みなさんは訪問販売って苦手ではないですか? まあ、あまり好きな方はいないとは思います。 セールストークで話されると断れない… そんな人は多いようです。 今回ご紹介しますのは、訪問販売の時間についてです。 訪問時間は決まっているのでしょうか? ルールと違法行為についても情報発信していきますね! 訪問販売の時間規制は何時か... jangjang
社会 逮捕状と令状の違いは?捜査令状と捜索令状の違いも調べてみた! 2021年6月28日 よく刑事ドラマなどで逮捕状などと聞きますね。 刑事さんが「逮捕状だ!」 「逮捕令状だ!」なんて言っていますよね。 ん?逮捕状と逮捕令状の2種類があるんですね! 2つは同じものなのでしょうか?違うもの? 逮捕状と令状の違いって何でしょう。 今回ご紹介しますのは、逮捕状と令状の違いについてです。 また捜索令状と捜索令状の違... jangjang
社会 被害届を取り下げたあとに再提出することはできる?できない? 2021年5月14日 世の中には窃盗事件、傷害、暴行事件、盗撮、痴漢など、日々犯罪が起きています。 もしもあなたが被害届を出すときが来たら? 逆に被害届を出されたら? 被害届は何らかの犯罪の被害を受けたときに提出するものです。 被害者が犯罪の捜査をしてほしいときに警察に出します。 警察も被害届を出さないと捜査できない事件が多いですからね。 ... jangjang
社会 寄付型クラウドファンディングのやり方を初心者にも分かりやすく解説 2021年4月10日 みなさんは寄付型クラウドファンディングってご存知でしょうか? 「クラウドファンディング」は最近よく聞く言葉ですよね。 クラウドファンディングとは群衆(クラウド)と資金調達(ファンディング)を合わせた言葉。 インターネットを介して魅力的な企業に対して支援者が金銭的支援をするシステムです。 クラウドファンディングの種類の1... jangjang
社会 成年後見人とは?手続き、選任されるまでの期間を分かりやすく解説 2021年4月9日 みなさんは成年後見制度とはご存知でしょうか? 少し難しそうな言葉ですが… すごく簡単に言うと、判断能力の低下した老人の財産を守る制度です。 高齢者を狙う悪質な詐欺が多発しているこわい世の中ですからね。 日本の高齢化社会が進んでからはよく聞くようになりました。 今回ご紹介したいと思いますのは、成年後見人とは何かについてで... jangjang