グルメ Go To イート 無限ループ!1000円で飲食代が毎回無料になる裏ワザ 2020年10月12日 トリキ錬金術なる裏ワザが大きな話題になったGo To イート。 キャンペーン対象店でディナー予約。会計を1000円以下で済ませ、1000ポイントをもらい、差額をゲットしようというやり方です。 事態を重く見た農林水産省は「1,000円未満の利用は対象から外す」と発表。 「席のみの予約」「コース予約のみ」にするなど、予約サ... jangjang
グルメ カニ食べ放題!東京のホテルビュッフェを調べてみた!【2020年版】 2020年10月12日 カニの美味しい季節がまたやってきますねー! ホテルでのビュッフェと聞くと少し上品なイメージを感じるのは、私だけでしょうか? 蒸し蟹やボイルにしたズワイガニ、カニクリームコロッケ、カニのソースのパスタ、鍋… ああ…カニの世界… 今一瞬だけ意識が飛びそうになりました! 今回はそんな人々の心を魅了してしまうカニ食べ放題!東京... jangjang
ビジネス 電子印鑑が作成できる無料ソフト エクセルでの作り方も解説します 2020年10月11日 在宅ワーク時代になっていろいろなことが変化して来ていると思いますが、特にデジタル化が進んでいますね。 在宅なのに印鑑を押すために出社せざる得ないことが問題視され、報道されていました。 書類にはハンコ捺印が必要となりますからね! 政府もテレワークを推進しており、行政改革の一環として「脱!ハンコ」の動きが進んでいます。 こ... jangjang
エンタメ キンドルアンリミテッド(Kindle Unlimited)で漫画全巻が読める作品 2020年10月11日 少年、少女、青年漫画などを最近はドラマや映画化されることが多くて、有名な作品だとだいたいみなさん内容をご存知ですよね。 しかし、原作はどんなカンジかなって漫画をまた読みだすこともありますよね? ありがたいことに最近は電子漫画も世の中にたくさんありまして、わざわざレンタルショップや書店に行かなくても好きな作品をいつでも手... jangjang
暮らし 広告で作るゴミ箱!折り方が簡単で誰にでもできる方法を動画で解説 2020年10月10日 広告などのチラシを、ただ捨てるのはもったいない! 新聞をとっている方は、読み終わった新聞紙や、新聞に入っているチラシはどうしていますか? 新聞を購読していなくても、郵便受けに広告チラシがよく入っていますよね。 家にたくさんたまっている!という方やそのまま資源ごみに出している!という方もいるのではないでしょうか。 そんな... jangjang
グルメ お寿司のカロリー10貫でどれくらい?高カロリーと低カロリーなネタ 2020年10月10日 みなさんは日本食の代表とも言えるお寿司大好きでしょうか? お寿司は嫌いな方は少ないでしょうね。 魚介類が好きな人にとってお寿司は魅力的な食べ物です。 お寿司大好きなんだけどパクパク食べたらカロリーは気になる。 なんて方は多くいると思いますがいかがでしょうか? ヘルシーに見えて実は摂取カロリーも高い寿司ネタもあるんです。... jangjang
グルメ 糠漬けが酸っぱい!原因と対策 初心者のための床作りも解説 2020年10月9日 みなさんは糠漬けを手作りされたことがありますか? 手間ひまかけた糠漬けは美味しいですよね。 お恥ずかしながら私は畑で栽培したキュウリやナス、大根を使って、糠漬けをいつか作りたいと宣言してから数年経過しました… そして未だに母親に糠漬けをいただいております。 今はあの無印良品でさえも糠床キットを売っているんですよ! もし... jangjang
スポーツ 登山用品のアウトレット 東京で格安で買える店を調べてみました! 2020年10月7日 なんと言ってもアウトレットの魅力は価格の安さです。 定価の半額という商品もあります。 登山してみたいけどどんな服装がいいの? 何を揃えたらいいの? いろいろと疑問もあって、購入となると予算も掛かります。 少しでも安く抑えたいけど質も落としたくない! いいものを安く手に入れて趣味を充実させましょう! 東京に格安で買える登... jangjang
暮らし えきねっと 予約変更したら手数料はかかる? 損しない利用法は? 2020年10月7日 出張や旅行の際、新幹線や特急のチケット予約が出来て、便利に使える「えきねっと」。 日常的に有効活用している人も多いのではないでしょうか。 えきねっとは、スマホやパソコンから簡単にチケット予約ができるJR東日本が行っているサービス。 新幹線や在来線の他にも、レンタカーの利用や国内旅行のツアー案内を取り扱っています。 様々... jangjang
グルメ ふりかけランキング 市販の人気商品の口コミをAmazonで調べてみた! 2020年10月4日 毎日家での食事やお弁当などで食べているご飯。 「毎日、白いご飯でもいいけど飽きるなぁ。」 「たまには、味を付けてご飯を食べたいな。」 そんな時に重宝するのがふりかけです。 ふりかけにはたくさんの種類があり、乾燥した鰹や卵、野菜などのふりかけの他、瓶に魚や肉をそぼろ状にしたものや、のりの佃煮などを入れたものがあります。 ... jangjang