学校の役職には違いがわかりにくいものがあります。
校長、学長、総長、理事長・・・
そもそもどんな違いがあるのか?そして、どの役職が偉いのか?
この記事ではわかりやすく解説したいと思います。
校長と学長の違い
校長は小学校、中学校、高等学校のトップに就いている人です。
これに対し、学長は大学での呼称です。
ちなみに、幼稚園や保育園では園長です。
校長も学長も学校のトップという意味では違いはありません。
したがって、どちらが偉いという比較はできません。
学長と総長の違い
大学には学長とよく似た職位に総長という呼称があります。
学長と総長はどんな違いがあるのでしょうか?
学長はそもそもは学部長のことを言いました。
昔は文科、法科、医科、工科など大学は分野別に分かれた単科大学が主流でした。
そのため、「学長」と呼ばれていました。
一方、総長は総合大学での呼称で、学部数の多い日本大学や早稲田大学などは学長ではなく、総長と呼びます。
ちなみに、慶応大学は総長ではなく、塾長という呼称ですが、役割は同じです。
校長、学長と理事長の違い
では、校長、学長と理事長の違いは何でしょうか?
現在の私立大学は、教育基本法・学校教育法・私立学校法等の法律に基づいて管理運営を行っています。
これら法令のもとで、私立大学は「大学の設置者としての学校法人」と「学校法人が設置する大学」という2つの形態をもっています。
そのため、学校法人の長を「理事長」、学校法人が設置する大学の長を「学長」と呼ぶことになっています。
したがって、同じ学校に理事長と校長もしくは学長がいることになります。
校長、学長と理事長はどちらが偉い?
校長、学長と理事長は役割分担がされているので、一口にどちらが偉いとは言えません。
ただ、大学や高校が学校法人の下にあるということを考えれば、理事長が一番偉いと言っていいでしょう。
早稲田大学と慶応大学はトップが理事長を兼ねている
早稲田大学の総長と慶応大学の塾長は理事長を兼ねています。
これは総長が学校組織と経験の両方を管理した方が他から口出しされることがなく、自由な学校経営をできるという利点があります。
総長が何らかの改革を行おうとしても、理事長が反対するということがなくなるからです。
おわりに
いかがだったでしょうか?
もう一度おさらいすると、
・校長は小中高等学校、学長は大学のトップ
・理事長は学校経営のトップ
・学長は教育組織のトップ
それぞれに違いを知って、正しく使い分けてください。