「尊敬する人」や「憧れる人」はいますか?
そんなことを聞かれる機会もあるかと思います。

「尊敬」と「憧れ」の意味って、同じ気がするんだけど?と思う方もいるかもしれませんね。

でも、「尊敬」「憧れ」は、それぞれ異なる意味をもっているんです。
何がどう違うのでしょうか?

そこで「尊敬」と「憧れ」の違いを分かりやすく解説したいと思います。

スポンサーリンク

尊敬の意味と憧れとの違い

尊敬とは、その人の人格、実績、経験など優れた人を認め心から敬い重んじること。

この人は素晴らしい!といった気持ちを抱くことです。

「尊」という漢字には、身分・価値が高い、ひとの事柄に関して敬意を込めていうのに用いる語で、「敬」は他人をうやまうという意味をもちます。

憧れは、ものごとに対しての理想や願望として思いをよせること。

例えば「大きな家に住みたい」や「あの人のようなスタイルになりたい」など
まだ実現していない自分が理想とするものごとに心惹かれることです。

尊敬は、その人の優れている人柄や功績を認め、うやまって礼をつくすということに対して
憧れは、「ああゆうふうになりたい」「こんなことしてみたい」などのものごとに理想を抱いて夢を見ることです。

「尊敬」の類語 「敬意」「畏敬」との違い

「尊敬」の類語は、
尊信(そんしん)・敬仰(けいぎょう)・敬慕(けいぼ)・欽仰(きんぎょう)・仰ぐ
などなどたくさんあります。

「敬意」と「畏敬」も「尊敬」の類語なのですが、「尊敬」とはどんな違いがあるのでしょうか?

「敬意」という言葉の意味を調べると「尊敬する気持ちのこと」と書かれてあります。

「敬意を払う」、「敬意を表す」、「敬意を込める」といったように動詞の言葉を一緒に使い、尊敬の気持ちを形にしたり、態度や話し方で表すのが「敬意」です。

「畏敬」は、崇高なものや偉大な人をおそれうやまうこと、とあります。

圧倒的な人物や、自分から近寄りがたい存在、自分よりも上の存在に対して慎んだ態度で心からうやまうということです。

また人だけではなく、美しい芸術や自然など人間の力を超えた神秘的なものを謙虚に受け止めるという意味でも使われています。

「敬意」は尊敬の気持ちを意味します。
「尊敬」は目上や同僚、友達などあまり対象人物を選ばず、人にのみに用います。
「畏敬」は自分より上の人、また人だけでなく、神仏や自然、芸術などの人ではないものにも使うということです。

スポンサーリンク

謙譲語、尊敬語、丁寧語の違い

敬語とは、相手に対して敬意を示す表現のこと。

敬語は、謙譲語、尊敬語、丁寧語に分類され、その場に応じて使い分けます。

謙譲語…主語は「自分」
自分(自分の身内)の動作をへりくだって、謙虚さを表す言葉が謙譲語です。

尊敬語…主語は「相手」
相手を高めて使う言葉。相手の動作や状態、持ち物に対して、敬意を表す言葉が尊敬語です。

丁寧語…対象人物や内容は問わず、物事を丁寧に表現することで、相手に敬意を表します。
「~です」「~ます」「~ございます」

例えば…

・見る

謙譲語「私が、写真を拝見します。」
尊敬語「写真をご覧ください。」「お客様が、写真をご覧になりました。」
丁寧語「写真を見ます。」

・来る、行く

謙譲語「明日、お宅に伺います。」「明日、そちらへ参ります。」
尊敬語「社長がいらっしゃいます。」「社長がおいでになります。」
丁寧語「弟が来ます。」「今日、東京に行きます。」

・言う

謙譲語「申し上げる」「申す」
尊敬語「おっしゃる」「言われる」
丁寧語「言います」

・知る

謙譲語「存じあげる」
尊敬語「お知りになる」「ご存じ」
丁寧語「知っています」

送る

謙譲語「お送りする」
尊敬語「お送りくださる」
丁寧語「送ります」

といったように使い分けます。

まとめ

尊敬と憧れの違い、尊敬と敬意と畏敬の違い、謙譲語、尊敬語、丁寧語について解説しました。

職種にもよるのでしょうか?
私は、謙譲語と尊敬語を使う機会がほぼないので、正直に言うと、いざ使わなければならない場面でとっさに言葉が出てきません。

間違った使い方をしてしまわないように、謙譲語と尊敬語はしっかり覚えておきたいものですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事