体温計 おでこの正確性は?おすすめのおでこで測る体温計も紹介

B!

体温計の需要は今とても高まっていて、一時期は品切れ状態でしたね。

おでこで測る体温計には非接触電子体温計や赤外線体温計がありますが、原理的には同じです。

最近店舗などで売れているのは、このタイプの体温計です。

簡単に検温できて非接触電子体温計(赤外線体温計)はとても便利ですよね!

今回はおでこで体温を測る非接触電子体温計についてご紹介したいと思います。

さらにオススメの非接触電子体温計(赤外線体温計)もあわせてご紹介します。

スポンサーリンク

おでこで測る体温計の仕組みと正確性

おでこで測る体温計=非接触電子体温計ってとても便利です。
あれってどうやって図っているのでしょうか?

非接触だからおでこに触れていないけど…正確に検温できているのかな?
正確性はあるのか…そう思ったことはないでしょうか。

では、検温の仕組みは一体どうなっているのでしょうか?

調べてみましたら、温度のあるもの(人間)からその温度に応じた赤外線を放射。
赤外センサーで受光して温度換算し表示される仕組みのようですね。

赤外線センサーだから非接触検温なんですね!

気になる検温の正確性ですが、一般的にこのような放射温度計の誤差はだいたいが、±0.1〜0.3度とされているようです。

おでこと脇と耳で測定温度の差はある?

検温する際に、おでこや脇、耳などの測定部位によって誤差はあるのでしょうか?

体温計で検温するのに2種類のタイプに分けられています。
脇や口での検温タイプのいわゆる「実測式」とおでこや耳にあてて検温するタイプの「予測式」です。

脇で検温する時などに体温計の当て方でも検温の数値は変わります。
脇の下で検温の際、脇汗などを拭いてからの検温がベストです。

これは耳で検温する時も同じで、耳垢など掃除してからの検温がおすすめです。

私の会社で耳で検温する体温計がありましたが、やたら低体温に測定されたことがあります。

ちなみに、耳→口の中→脇の順に温度が高いと言われています。

スポンサーリンク

おすすめのおでこで測る体温計5選

Amazonでおすすめの非接触電子体温計、遠赤外線タイプの体温計を一部ですがご紹介します。

TOAMIT 東亜産業 非接触式電子温度計 遠赤外線 3秒以内に測定


非接触タイプなのでとても人気があるようです。
検温のデータが何十回分か保存できます。

Amazonで見る

TOAMIT SKS 東亜産業 非接触式電子温度計 遠赤外線 非接触温度計インセカンズプラス32回記録

こちらも人気モデルで、32回分の検温記録が保存できます。

Amazonで見る

dretec(ドリテック) 体温計 非接触 スピード 正確 おでこ こめかみ 電子 3秒 測定 赤ちゃん ベビー TO-402WTDI

検温するスピードがわずか3秒とスピーディーです。
じっとしていれないお子さまの検温にオススメです。

Amazonで見る

まとめ

おでこで検温する体温計の、非接触電子体温計についてご紹介しました。

体温計は体調管理のために1家に1台はあると思いますが、最近は検温して記入する機会が増えています。
できれば簡単に検温するタイプの非接触電子体温計が欲しいですね。

今でも古いタイプの(実測式)体温計を使っている方は、非接触電子体温計の購入を考えてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
最新の記事はこちらから