マイナンバーカードを作るともらえるマイナポイント。
最大で20,000ポイントというのは魅力的ですよね。

私も利用するつもりですが、マイナポイントには申し込み期限があります。
その期間が2022年12月31日になっています。

申請するには何個か手順があるので、あんまりモタモタしていると、マイナポイントをもらい逃してしまいますよ。

スポンサーリンク

マイナポイントの予約登録法

お得な還元があるマイナポイント。
スマホでキャッシュレス決済を利用している人は、そのままスマホを使って利用しますよね。

しかし、スマホを持っていない人や私の母のようにスマホでの決済サービスが使いこなせない人はマイナポイントがもらえないのでは?と考える人もいるかと思います。

マイナポイントは100社以上の決済サービスが対応する予定なので、スマホがない人でも安心して利用することが出来ますよ。

スマホがないときはクレジットカードや電子マネーを使ってマイナポイントをもらうことが出来るのです。

では、マイナポイントの予約登録方法とスマホがないときのマイナポイントのもらい方を詳しくご説明していきます。

マイナンバーカードを準備する

マイナポイントを予約登録するには、まずはマイナンバーカードを取得しないといけません。
このマイナンバーカードの取得が約1ヶ月と時間がかかってしまうため、あまりゆっくりしていると、マイナポイントの申請期限がすぎてしまいます。

マイナポイントの予約登録申請

スマホで申請する場合

iOS、Androidそれぞれに対応するアプリを取得し、マイナンバーカードを読み取って登録します。

わからない人はdocomoショップなどの携帯のお店でサポートしてもらえます。

パソコンで申請する場合

ICカードリーダーでマイナンバーカードを読み取って、マイキーID作成・登録準備ソフトをインストールして、登録をします。

スマホ、パソコンがない場合

セブンイレブン、ローソンにあるマルチコピー機やセブン銀行のATM、マイナポイント手続きスポット(市区町村の窓口や民間業社がやっています)で登録をします。

どの登録方法でも、マイナンバーカードとマイナンバーカードを登録した時の4桁の暗証番号、利用する決済サービスのIDとセキュリティコードが必要になります。
各決済サービスのIDとセキュリティコードの確認については、マイナポイント公式サイトを確認してくださいね。

これで予約登録したキャッシュレス決済サービスで買い物をしたり、チャージしたりするとマイナポイントが還元されます。

登録法がわからないときは役所の支援窓口へ

初めて聞く単語ばかりで、ややこしくてよくわからないときは、役所の支援窓口を利用しましょう。
登録や利用のお手伝いをしてくれると思いますよ。
ただし、窓口は混み合う可能性があるので、時間に余裕がある時に行って下さい。

スマホがないときのマイナポイントのもらい方

では最後にスマホがないときのマイナポイントのもらい方についてご紹介します。

スマホがないときでも、コンビニのマルチコピー機やATMなどで手軽に登録でき、クレジットカードや電子マネーカードを利用してマイナポイントをもらう事ができます。

イオンのWAONカードやセブンのnanacoカード、交通系の電子マネーカードICOCAなど、様々なカードで利用できますよ。

使えるカードは沢山あるので、スマホがないときでも安心して下さいね。

スポンサーリンク

まとめ

マイナポイントは少し登録に手間がかかりますが、最大20,000円分の還元はもらっておきたいですよね。
キャッシュレス決済サービスは沢山種類があるので、1番使い勝手が良い決済サービスを使ってくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事