例えば仕事から帰ってきて、部屋中が水浸しになっていたとしたら、パニックにならない人はいないと思います。
自分の住んでいる部屋の中でも、特に水回りは重要な設備です。

そんな重要な設備が破損したり、経年劣化で壊れたりして水災に見舞われたら大変ですよね。

そこで今回は、賃貸の部屋に住んでいて、部屋が水浸しになった際の対処法を解説していきます。

スポンサーリンク

部屋が水浸しになったときにまずやること

まず水浸しになっても慌てず冷静になりましょう。
そして水がどこから侵入しているのかを見極める必要があります。

例えば上の階からの漏水なのか、自分の部屋の洗面台からなのかなどをはっきりさせることが大事です。
応急処置として家電を移動させたり、水をふき取るなどしてください。

応急処置が終わったら、大家さんか管理会社に連絡をとってください
彼らには住宅の管理義務があるので、ここは素直に対応をお願いしましょう。

自分の部屋で起きたときの対処法

上の階の住人ではなく、明らかに自分の部屋のお風呂などから水が漏れ出しているなどの場合は、被害の拡大を防ぐためにも応急処置をしましょう。

水道の元栓を閉め、大きめのバスタオルなどで水を吸い取ります
この際、普段から水道の元栓がどこにあるのか知っておくとスムーズに対応できます。

その後大家さんや管理会社に連絡してください。

スポンサーリンク

他の部屋の水漏れ被害を受けたときの対処法

例えば、上の階から水が浸入してきている場合を考えてみましょう。
ここで重要なのが、素人判断で漏水場所を決めつけない事です。

上から浸水していても、共用スペースからの浸水の可能性だってあるからです。
てっきり上の階の住人かと思って部屋を訪ねて、不要なトラブルに発展しては元も子もありませんよね。

水のふき取りや、写真を撮って保存するなど、冷静に対処してください。
関連各所への連絡も忘れずに。

水浸し修理費用の相場と火災保険

水浸しにも様々な種類がありますが、ここでは経年劣化によりトイレが水浸しになった状況を例に修理費用の相場を考えてみましょう。

専門業者に修理依頼をした場合、止水栓や配管の交換をします。
防水処理や部品代、工賃まで含めると、大体35,000円から40,000円の費用がかかります。

なかなか馬鹿にならない金額ですよね。

次に保険についてみてみましょう。

住宅を賃貸する際には火災保険に加入するのが一般的です。

一概には言えませんが、その中には火災のみだけでなく水災補償が含まれることがありますので、自身が加入している保険の契約内容を確認することをお勧めします。

そして部屋が水浸しになったら、誰だってパニックに陥り、多くの人はパニック状態で無意識のまま反射的に片付けようとすると思いますが、一度落ち着いてください。

物損の状態を保存する必要があるので、水浸しになって壊れてしまったり汚れてしまった部分の写真を撮影しましょう。

保険会社が対応する際、スムーズに事が進むはずですし、こちらから保険金を請求する際に物的証拠として提示できます。

まとめ

いかがでしたか?

浸水や漏水は、なかなか経験することがないかと思いますが、いざという時に知っておくと便利な知識もあることが分かりました。

被害が大きくなる前に、応急処置をしたり写真を撮っておくことを忘れないようにしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事