生放送はリアルタイムで放送することでしたよね? 野球観戦や音楽のライブなどは、よく生放送されていますね。 では、生中継との違いは何なのでしょうか? 今回は、わかっているようでわからない生中継と生放送の違いを分かりやすく解説していきたいと思います。 また生配信についても説明していきたいと思います。 生中継と生放送の違い ...
雑学
雑学の記事一覧
みなさんはちんぷんかんという言葉を日常生活でよく使いますか? ちんぷんかんぷんって言葉を何気に使ってはいますが、語源までは知りませんよね? よくよく聞いたらチンプンカンプンって何か呪文のような言葉ですね。 普段、言葉が通じない時や意味が分からない時にちんぷんかんぷんって使いますよね。 この言葉が誕生したのは江戸時代のよ...
破魔矢(はまや)ってお正月には神社などでよく見かけますよね。 参拝された方々の手には破魔矢が持たれていますものね。 私も小さい頃に両親が必ず購入していたのを覚えています。 ただ今はアパート暮らしなどの方は神棚がないからと購入を敬遠される方も多いのではないでしょうか? これから年末年始に向けて神社やお寺に行かれる方は多い...
おせち料理に必ず入っている「田作り」って何の魚かご存知ですか? 田作りって小さな、小さな小魚ですよね。 あの魚の正体は何でしょうか? おせちに入っているくらいなので、かなり縁起の良い食べ物であるのは間違いありません。 重箱の一の重に入っていますが、甘辛い味付けで美味いですよね! 今回は田作りの魚の種類やおせち料理に入れ...
ふぐの刺身って美味しいですよね!私は大好きです! ところで…みなさんは「ふぐ刺し」と「てっさ」の違いって分かりますか? ふぐ刺しはふぐの刺身ですが…てっさも確か刺身なのですよね… 「てっさって何??」 今回はふぐ刺しとてっさの違いについてご紹介したいと思います。 正しい食べ方についてもお伝えしますので、最後までお付き合...
日本語って同じ言葉でも意味は異なるものが多くありますね。 ハシ=「箸」と「端」、「橋」などもそうですよね。 こういう発音は同じでも言葉の意味が違うものを、同音異義語といいますが、日本語ってとても難しくて複雑です。 では、同音異義の「温める」と「暖める」の違いはあるのでしょうか? 寒い今の時期には毎日口にしている言葉です...
神社や寺院でよく見かける、木の板で出来た「絵馬」です。 よく見るとたくさんの願い事が書かれています。 恋愛祈願、合格祈願など様々な内容の願い事がありますね。 あなたも絵馬に一度は願掛けしたことありませんか? そもそもなぜ絵馬というのでしょうか。 何か馬に関係あるのでしょうか? 今回は絵馬の書き方、縁結びに効果がある正し...
おみくじを人生で一度も引いたことがないという方はおそらくいないでしょう。 神社に参拝して初詣に行き、おみくじを引く方は多いのではないでしょうか? 「大吉」を引いたらその日は一日中テンションが上がりますよね! そして…できれば「凶」は引きたくないですよね… おみくじには、大吉、吉、中吉、小吉、末吉、凶とありますが 実はあ...
私たちは普段から意識せずに言葉を使っていますよね。 ふと我に返ってみると 「あれ?この言葉ってどういう意味だっけ?」 「そういえば言葉の使い方ってこれであっているのかな?」 そんな、あやふやな知識で使っている言葉も多いと思います。 たとえば、「やみつき」。 よく使いますが、「やみつき」ってなにが語源なのだろう? 類語や...
干支は漢字を見ていたらわかると思いますが、中国から伝来したものです。 昔は十二支で方角や時刻も表していました。 そう言えば、草木も眠る丑三つ時など聞いたことがありますよね? (ちなみに午前二時から二時半頃です) 最近の子どもたちは干支の順番も知らないみたいですね。 今回は干支の順番や漢字の読み方、覚え方などをご紹介しま...
人気記事
最近の投稿