日本語には似た言葉がたくさんありますね。
たとえば、「おしまい」と「終わり」
あなたは違いがわかりますか?
「おしまい」とは?
おしまいは漢字では、
「お仕舞い」「お終い」と書きます。
大辞林によると、意味は以下のように書かれています。
(1)終わること。済むこと。「お話はこれで―」
(2)物事がだめになること。「おれの人生ももう―だ」
(3)売り切れ。品切れ。
・引用元:大辞林
「終わり」とは?
「終わり」の意味を調べてみると、
(1)終わること。また,物事の最後。すえ。「一年の―」「映画の―の部分」
(2)人の一生が終わること。また,その最後の時。臨終。「あんな善人があんな―をしようとは/春泥(万太郎)」
・引用元:大辞林
「おしまい」と「終わり」の違いは?
「おしまい」も「終わり」も物事が終わるときに使われる言葉で明確な違いはありません。
あえて違いを言えば、始まりがあるかないかです。
「終わり」は基本的に「始まり」と対になっています。
たとえば、「人生の終わり」という言葉の対に「人生の始まり」があります。
人の生死のように「始まり」とセットになっているのが「終わり」です。
一方、「おしまい」にも始まりがあることはありますが、多くの場合は始まりの原因があやふやです。
「おしまい」にはいろんな要因がからんでいることが多く、「何もかもうまく行かない。もうおしまいだ」といった使い方をします。
「おしまい」と「終わり」の正しい使い分けは?
「おしまい」はどちらかと言うと、感情的な表現です。
「人生の終わり」とは言いますが、「人生のおしまい」とは言いませんよね。
したがって「おしまい」を使う場合は、「俺の人生はもうおしまいだ」といったように気持ちを表した言い方になります。
しいて言うなら、「おしまい」は「終わり」に比べると、くだけた言葉です。
そのため、親しい人との会話以外で使うと、良くない印象を持たれることもあるので注意が必要です。
「おしまい」と「終わり」の違いのまとめ
「おしまい」と「終わり」には明確な意味の違いはありませんが、それなりの使い分けは必要です。
「おしまい」は感情的な表現なので、使い方を間違えると、ふざけているように思われるので注意しましょう。