誰もが見たことがある夢。

しかし起きたときに、あれ?どんな夢だったかな?良い夢だったはずなのに〜!!と思ったり、起きた瞬間に夢見てたけどもう忘れた…ということはよくあると思います。

なぜ忘れてしまうか、なぜ夢を人間は見るのか、今回は夢についてわかりやすく解説していきます!

スポンサーリンク

人が夢を忘れる理由

まず、人が夢を忘れてしまう理由の一つが、脳の神経が夢の記憶を残りにくくしているからです。

夢を見ている時に活発化しているMCH神経という神経があります。
このMCH神経が、夢と現実との区別をつけることがしやすいように、脳に残りにくくしているのです。

また他にも、起きる時に目覚まし時計やスマートフォンでアラームをかけたり、横で寝ている家族の事情で強制的に起きることはよくありますよね。

このように、別のことに意識がいってしまうと、見ていた夢は脳に残りにくい性質を持っているので、すぐに忘れてしまうということも理由の一つとしてあるようです。

そもそも何故夢を見るの?

忘れてしまうのに、何故夢を見るのか?
寝ているのになぜ夢を見るの??
と疑問に思いますよね。

それは、人間の記憶と関係があります。

人は起きている時の出来事を、脳が睡眠中に【定着】と【消去】して、頭の中を整理しています。

レム睡眠とノンレム睡眠とよく聞く睡眠中の脳の状態がありますが、これは90分おきに連続しながら起こります。

このレム睡眠中に人間は脳の動きが活発になり、夢を見ていると言われています。
まだ完全には明らかになっていませんが、このレム睡眠中に記憶の整理がされていて、同時に夢を見ているのです。

つまり、脳の中に溜まった過去の記憶や最近(直近)の記憶が結びついて、レム睡眠時に整理・処理されていくうちに、ストーリーとなって映像化したものが「夢」です。

夢占いなどで、悩みや今の状況が当たっていたりするのも、記憶が整理されているからです。
このことを知ると不思議ではないなと感じますね。

スポンサーリンク

夢を覚えてる人と覚えてない人の違い

夢を覚えているかの違いは、性格が関係しています。

夢をあまり覚えていない人

・せっかちで心に余裕がなく限られた時間で最大限の成果を上げようとする人
・のんきな人

夢をよく覚えている人

・自分の心の動きに敏感・心の動きによく気づく人
・不安症で、身の回りに起きているいろいろな出来事をネガティブや否定的に捉えやすい人
・夢そのものに関心が高い人
・夢から何かの着想を得たいと考えている人

他にも、性格だけではなく、
かなり身体が疲れているとあまり夢を見なかったり、逆にたくさん悩んでいたり、日常で多くの学びを受け取っているという人は夢を見やすくなる傾向があるようです。

おわりに

調べればどんどん人間の脳の不思議さが出てくる夢。

未だに解明されていない部分もたくさんありますが、これから少しづつ解明されていくでしょう。

みなさんも良い夢がみれますように…!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事