一人暮らしを始めたものの、めんどくさくて中々、掃除ができない……。
仕事が忙しいから、平日に掃除する体力なんて残ってない。
休日も予定があって忙しい、気がつけば夜になってた…。

なんてことが当てはまる方って、意外に多いんじゃないんでしょうか?
実際、家にいるときの掃除って、優先順位が低いですし、仕方ないことなんですよね。

ですが、やはり部屋はきれいにしたいもの。そこで、今回はそんな人のために、掃除が簡単にできるようになる方法を解説していきます!

スポンサーリンク

掃除をしないと心身に悪い影響を与える

そもそも、掃除をしないことの何がダメかってことですよね。掃除をしないのはダメっていうのは分かってるけど、具体的に何がどうダメなのか知らない人って意外にも多いのではないでしょうか?

実は部屋の掃除をしないと、体だけでなく心にまで悪い影響があるんです。

体への悪影響

体への悪影響については、ホコリやダニ、カビの発生、虫が発生してしまうなんてことが挙げられます。

上記のせいでアレルギーを発症してしまうことだって考えられますし、虫が発生するなんて、どう考えても健康に良くないですからね。

そのため、アレルギーなどから体への悪影響があります。

心への悪影響

次に、心への影響です。
意外かもしれませんが、部屋が汚いとそれだけで人間はストレスを感じてしまう生き物なんです。

特にネガティブな人だと、「部屋を掃除することもできない自分は、ダメな人間なんだ」と落ち込んでしまう人もいます。

そのため、ストレスから心への悪影響があります。

どこから部屋の掃除を始めたらいいの?

それでは、どこから部屋の掃除を始めればいいのかってことですが、「上から下へ」が基本となっています。

要は、部屋の高い箇所から低い箇所へかけて掃除をすればよいってことです。

部屋における高い箇所だと、机・家具を置いているタンスなどです。
部屋における低い箇所だと、床になります。

そのため、まず部屋の片づけから始めましょう。
部屋に物が散乱していたり、洗い物が残っていると掃除ができませんからね。

部屋の片づけが終わったら、高い箇所から低い箇所へかけてほこりをふき取るだけで掃除は終わっちゃいます。

加えて今は、クイックルワイパーのような掃除グッズが多いので、想像している何倍も簡単に掃除ができますよ!

スポンサーリンク

部屋の掃除をする頻度は?

最後に掃除の頻度ですが、一般家庭のように毎日掃除をする必要はありません。
というか、毎日掃除する余裕がある人って少ないでしょうし。

理想は三日に一回くらいのペースだと思います。ちょうど、床にほこりがたまり始めてくる頃だからです。

もちろん、仕事で忙しい人だと厳しく感じる人だっていると思います。
そのため、週に一回くらいでいいと思います。

むしろ、高い目標を持ったがゆえに、挫折してしまうなんてことが一番よくないですからね。

まとめ

いかがだったでしょうか?

以上が、部屋を掃除しないことのダメな理由、どこから掃除を始めれば良いのか、掃除の頻度に関する紹介でした。

部屋の掃除を始めるまでのハードルは高いですが、一度始めてしまえば以外にも楽しいものですよ。
掃除を定期的に行って、日々の生活を快適に過ごしていきたいものですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事