IT おもいでケータイ再起動2023のスケジュールは?ガラケー写真を復元! 2023年2月3日 昔使っていたガラケーの写真が見たい! そんな人に大人気のイベントが「おもいでケータイ再起動」。 電源が入らなくなったガラケーでも再起動して端末内の写真をプリントしたり、写真やメッセージデータを取り出してもらえ、料金も無料ということで大きな話題になりました。 あまりの人気に定期的にイベントが開催されていますが、いつどこで... jangjang
IT スマホがネットに繋がりにくいときの原因と対処法をわかりやすく解説 2022年11月6日 日常生活の中で今や必要不可欠となっているものはスマホ。 連絡するのにも何かを調べようとするにも、仕事などでも活用されていることは多いですね。 しかし、「スマホがネットに繋がりにくい!」ということは誰でも一度は経験があると思います。 それだけでもストレスですよね! そんなとき「どうしたらいいのか?」「そもそも何が原因なの... jangjang
IT 赤いビックリマークを使うのはおじさんで10代は白を使うってホント? 2022年8月17日 LINEやInstagram、TwitterなどSNSでよく使われる絵文字。 なかでも、頻繁に見かけるのが赤いビックリマークです。 ❗️❗️❗️ 女性がよく使うイメージがありますが、これを使うのはおじさんだとネットで話題になっています。... jangjang
IT iPhone 7がサポート対象外になる!iOS16発表で機種変更は必要? 2022年7月18日 2022年6月、アップル社がiPhoneのiOS16を発表しました。 どんな新機能が使えるのか楽しみだという人も多いと思いますが、その一方で心配する人もいます。 それは一部の旧iPhoneが「iOS16」サポート対象外になること。 つまり、iOS16を使いたければ、対応機種に変更しなければならないのです。 iOS16は... jangjang
IT 安全で漏洩しないidとパスワードの作り方のコツをわかりやすく解説 2022年4月4日 インターネットを使っていると、いろんなサービスに登録する機会が増えます。 そんなときに必要なのが、id、パスワード。 同じものを使い回すのは危険だし、かといってひとつひとつ考えるのは面倒! 多くの人がそう思っているのではないでしょうか? そこで、id、パスワードの作り方のコツをわかりやすく解説したいと思います。 id、... jangjang
IT ドコモが開発している新技術ピアノを弾く6Gによる人間拡張って何? 2022年3月1日 綾瀬はるかさんがピアノを弾くNTTドコモの新CMを見た方も多いのではないでしょうか? ドコモが開発中の新技術「人間拡張」を発表するCMでもあり、なんとも未来の技術を想像させる映像でしたが、人間拡張とはどんな技術なのでしょうか? この記事では開発中の人間拡張について調べてみました。 新技術「人間拡張」って何? 人間拡張と... jangjang
IT auの新プランpovoの5つのデメリットを解説 ahamoとどちらが安いの? 2022年2月23日 毎月のスマホ料金を安く抑えたいという方の中で、povoへのプラン変更を検討している方も多いのではないでしょうか? 「安くなるからってデメリットは多いんじゃないの?」と疑う方も多いでしょう この記事では、料金プランをpovoへ変更してどのくらい安くなるのか、どんなデメリットがあるのか調べてみました。 povoってどんな料... jangjang
IT 絶対にバレない⁉暗証番号の決め方 おススメの方法を紹介! 2022年1月6日 キャッシュカード・クレジットカードには暗証番号を設定しますね。 現代の生活でセキュリティを安全に保つため、欠かせない暗証番号ですが、皆さんはどのように暗証番号を決めていますか? 他人に判別し易い暗証番号を設定するのは非常に危険です。 今回はオススメの暗証番号の決め方を紹介します。 暗証番号は「忘れにくい数字」だけで決め... jangjang
IT 話題のマイルズってこんなアプリ‼安全性についても調べてみました! 2022年1月6日 現在人気の移動でマイルが貯まるアプリ、マイルズをご存じですか? 日常の移動でマイルを貯めることができるなんて驚きですよね、今回はそんなマイルズについて調べてみました。 マイルズってどんなアプリ? マイルズは移動でマイルが貯まるアプリです。 1マイルの移動で1マイル貯まるという分かりやすい仕様となっています。 1マイルは... jangjang
IT 迷惑なショートメールの対策 iPhoneの場合はどうすればいい? 2022年1月3日 重要な内容かと思って、届いたメールを確認すると、 全然重要じゃなかった。それどころか、悪質な迷惑メールだった。 そんなメール内容に時間をつぶされて嫌な気分になった方も多いんじゃないんでしょうか? 普通に、大切な内容のショートメールだけ受信するようにしていきたいですよね? 本記事では迷惑なショートメール対策についてご紹介... jangjang