グルメ お寿司のカロリー10貫でどれくらい?高カロリーと低カロリーなネタ 2020年10月10日 みなさんは日本食の代表とも言えるお寿司大好きでしょうか? お寿司は嫌いな方は少ないでしょうね。 魚介類が好きな人にとってお寿司は魅力的な食べ物です。 お寿司大好きなんだけどパクパク食べたらカロリーは気になる。 なんて方は多くいると思いますがいかがでしょうか? ヘルシーに見えて実は摂取カロリーも高い寿司ネタもあるんです。... jangjang
グルメ 糠漬けが酸っぱい!原因と対策 初心者のための床作りも解説 2020年10月9日 みなさんは糠漬けを手作りされたことがありますか? 手間ひまかけた糠漬けは美味しいですよね。 お恥ずかしながら私は畑で栽培したキュウリやナス、大根を使って、糠漬けをいつか作りたいと宣言してから数年経過しました… そして未だに母親に糠漬けをいただいております。 今はあの無印良品でさえも糠床キットを売っているんですよ! もし... jangjang
グルメ ふりかけランキング 市販の人気商品の口コミをAmazonで調べてみた! 2020年10月4日 毎日家での食事やお弁当などで食べているご飯。 「毎日、白いご飯でもいいけど飽きるなぁ。」 「たまには、味を付けてご飯を食べたいな。」 そんな時に重宝するのがふりかけです。 ふりかけにはたくさんの種類があり、乾燥した鰹や卵、野菜などのふりかけの他、瓶に魚や肉をそぼろ状にしたものや、のりの佃煮などを入れたものがあります。 ... jangjang
グルメ 唐揚げの下味一晩漬けこむと激ウマになる!とっておきのレシピ! 2020年10月3日 唐揚げの嫌いな人っているんでしょうか? 唐揚げは老若男女問わず人気ですよね。 カリッとしているけど食感はジューシー! まさに理想的な唐揚げですよね! 贅沢言えば家で自分好みに揚げた唐揚げが食べたいのです。 美味しいんですよ!得に一晩漬け込んだ唐揚げとかは格別で! 今回は唐揚げの一晩漬けこむ下味のとっておきのレシピを ご... jangjang
グルメ 圧力鍋 カレーの水の量は?おいしく作る方法をわかりやすく解説 2020年9月27日 大人も子供もみんな大好きカレー。 カレーの定番の野菜は、じゃがいも、人参、玉ねぎっていったところですが。 ほかにも好きな野菜入れたりして、美味しいのにいっぱい野菜が摂れますよね。 でも、具材が柔らかくなるまで20分ほど煮込み、ルーを入れて、さらに煮込まなくてはならないのでかなりの時間が掛かってしまいます。 そのため、カ... jangjang
グルメ カレーの隠し味に使うコーヒーの分量は? 激ウマカレーの簡単な作り方 2020年9月24日 お家で食べるいつものカレー。 キャンプで自然の中で作るカレー。 カフェでおしゃれに食べるカレー。 高級なレストランで味わう本格カレー。 どのカレーも美味しいですよね。 そんな私たちの身近な料理カレー。 ちょっとしたひと工夫で美味しく、味わい深いものに変える隠し味のご紹介です。 色々な隠し味があると思います。 今、カレー... jangjang
グルメ 焼売をフライパンで蒸す方法!シュウマイの作り方レシピ動画も紹介 2020年9月21日 熱々の肉汁たっぷりのシュウマイ。そんなシュウマイが自分で簡単に作れたら、すごく良いですよね。 実はシュウマイは簡単に、しかもフライパンで蒸して作ることが出来るのです。 今回は、焼売をフライパンで蒸す方法をご紹介します。 焼売(シュウマイ)をフライパンで作る方法 材料(20個分) ・豚ひき肉 200g ・たまねぎ 大... jangjang
グルメ アボカドが固いとき電子レンジでやわらかくしておいしく食べる調理法 2020年9月20日 森のバターと言われているアボカド。日本名では「鰐梨(わになし)」と書くそうです。 国内でも少しは生産されていますがスーパーで見かける物のほとんどがメキシコ産かアメリカ産ですよね。 私はこのアボカドが大好きで、わさび醤油で食べたりサラダに入れたりしますが、アボカドは食べごろを見極めるのが難しいですよね。 ちょうどいい具合... jangjang
グルメ 菅元総理が連日通い詰めるキャピトル東急のORIGAMI(オリガミ)とは? 2020年9月18日 総理のスケジュールを紹介する首相動静。 菅元総理が首相時代に連日通い詰めていたのが、キャピトル東急のレストラン「ORIGAMIオリガミ」です。 ORIGAMI(オリガミ)とは、どんな店なのか? 早速調べてみました。 ORIGAMI(オリガミ)の場所 ORIGAMI(オリガミ)は東京千代田区にあるキャピトル東急の3階にあ... jangjang
グルメ タピオカの原料はタロイモは間違い!キャッサバというイモの一種 2020年9月11日 タピオカの原料が「イモ」というざっくりした印象からかタロイモが原料だという噂も一部ではあるようです。 たしかにタロイモを使ったスイーツもあるし、タピオカと名前も何だか似ているし、紛らわしいですよね。 でも、タピオカの原料がタロイモというのは間違い! タピオカの原料はキャッサバというイモの一種なんですよ。 キャッサバのデ... jangjang