惑星

太陽系の惑星は「水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星」の順番で並んでいます。
学校で「すいきんちかもくどってんかい(めい)」と覚えた人も多いと思います。

ちなみに、冥王星は2006年8月に“惑星”という区分から外され準惑星に格下げされましたが、惑星を大きさ順で並べると、どんな順番になるか?

あなたはご存知ですか?

最も大きな惑星は木星で、最も小さな惑星は水星です。

では、この惑星の大きさを詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

太陽の大きさ

太陽の直径は1,392,700km。
地球の直径は12,756kmで、約109倍の大きさとなります。

仮に太陽が直径1mの球だとすると、地球はビー玉くらいのサイズです。

太陽系の惑星大きさランキング

では、太陽系の惑星をランキングで見ていきましょう。

1位 木星

木星の直径は139,820km。
地球の10.97倍で、地球がビー玉だとすれば、砲丸投げの球くらいになります。

2位 土星

土星の直径は116,460km。
地球の9.14倍で、ソフトボールくらいです。

3位 天王星

天王星が3位というのは意外だったのではないでしょうか?
直径は50,742km。
地球の3.98倍あってピンポン玉くらいの大きさです。

4位 海王星

海王星の直径は49,244km。
天王星とほぼ同じ大きさで、地球の3.86倍です。

5位 地球

地球は太陽系の惑星で5番目です。

直径は12,742km。

6位 金星

金星は地球より小さいんですね。

直径は12,104kmで、地球の0.95倍です。

7位 火星

火星は思ったより小さくて、6,779km。
地球の0.53倍で約半分です。

ビー玉の半分なので、BB弾くらいの大きさです。

8位 水星

水星の直径は4,879.4km。
地球の0.38倍しかなく、月の1.4倍です。

スポンサーリンク

惑星の大きさ順の覚え方

太陽系の惑星を大きさ順に並べると、

木星→土星→天王星→海王星→地球→金星→火星→水星

となります。

昔風の覚え方だと、「もくどってんかいちきんかすい」となりますが、さすがにこれだと覚えづらいですね。

ネットで調べてみると、先生から「もどってかい ちきんかす」と覚えましょうと習ったという書き込みがありました。

これなら何度も口にすればまだ覚えられそうです。

惑星の大きさ順と覚え方のまとめ

ということで、惑星の大きさ順と覚え方についてご紹介しました。
金星は大きな惑星だと思っていましたが、地球より小さいんですね。

また、火星が地球の半分くらいの大きさしかないのも意外でした。

あなたもこれを機会に覚えておいてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事