皆さんは、日本が積雪量世界1位だということを知っていたでしょうか。
世界を見ても、これだけの人口がいる中での積雪地域があることも珍しいんです。
なぜ、日本の積雪量が多いのか、世界と比べてどのくらい多いのか見てみましょう。
Contents
世界一は青森市の792cm
青森市八甲田山の積雪量は792cmと、世界一です。
青森市の人口は約30万人が暮らしており、市街地において平均200cmも積雪があるのは、広い世界を見ても青森市くらいのようです。
青森市は、陸奥湾、八甲田山、東岳、津軽半島と、山と海に囲まれている特殊な地形であるため、積雪量の多い都市となっています。
青森市に住んでいる方は、この積雪量の多さをどのように考えていると思いますか。
雪かきが大変とも思いますが、雪解けがあり、甲田山の地中で雪がろ過され、陸奥湾へと流れていきます。その陸奥湾の海水は多くのミネラルを含み、そこに住む魚介類は身もふっくら、甘みのある素晴らしい美味しさに繋がっています。
積雪量の多いことで美味しいものが食べられているという環境となっています。
積雪量が多い世界の都市TOP10
それでは世界の積雪量はどのようになっているのでしょうか。ランキング形式にて発表いたします。
10位 アメリカ合衆国 バッファロー 241cm
9位 アメリカ合衆国 ロチェスター 251cm
8位 日本 秋田 272cm
7位 カナダ サグネ 312cm
6位 アメリカ合衆国 シラキュース 315cm
6位 カナダ ケベック 315cm
4位 カナダ セントジョンズ 333cm
3位 日本 富山 363cm
2位 日本 札幌市 485cm
1位 日本 青森 792cm
何と日本が1位、2位、3位を独占しています。
アメリカ、カナダも積雪量が多いイメージどおり上位にランキングしています。
1位と2位では約2倍程度違うため、1位の青森のすごさを数字からも感じてしまいます。
日本はなぜ積雪量が多い?
なぜ日本では積雪量が多いのでしょうか。
同じ日本の中でも日本海側と太平洋側で雪が降るメカニズムが違います。それぞれの特徴について考えてみましょう。
日本海側 冬の北西季節風が大量の雪雲を作る
実は、日本の積雪量の多い地域は日本海側に集中しています。その理由は、冬特有の北西季節風にあるのです。
大陸からとても冷たい北西季節風が吹いてくると、その風より温度の高い日本海から多くの水分が蒸気となって風に乗ってきます。
そして、日本列島の中央で連なっている、高い山々にぶつかり上昇し、大量の雪雲となるのです。この雪雲が、日本海側の山間部や平野部で雪となり積もるのです。
季節風の風速や、風向によっては、太平洋側まで影響を与え、一部地域に降雪をもたらすことがあります。
太平洋側 南岸低気圧が、降雪を発生させている
西高東低という、いわゆる冬型の気圧配置が崩れる時期になると、日本付近を西から東へ通過する低気圧が増えます。
その中でも、本州を進む低気圧は、太平洋側に大雪や大雨を降らせる原因となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本が世界の中で積雪量が1位であったことは驚きですね。
日本には四季があり、冬は降雪があり、辛い時期でもありますが、外が寒かったり、積雪が多い中で、自宅に帰った際の鍋料理や、家族の暖かさも感じられるのも日本の良さです。
雪国ならではの楽しみ方、過ごし方を考えていきたいですね。