パソコンやスマホが全盛の今、手書きで文字を書く機会って減ってきましたね。
僕は字が下手なので助かっていますが、それでも手書きしなければいけないことがあります。

たとえば、カードのサイン。書き終わった字を見る度にいつも嫌になってしまいます。

ところで、手書きのサインって、自筆?それとも直筆?
あなたはどちらが正しいかわかりますか?

何か明確な違いはあるのか?どちらでもいいのか?
そこで、早速調べてみました。

スポンサーリンク

自筆とは?

自筆を辞書で意味を調べてみると、以下のように書かれています。

<自筆>
本人が自分で書くこと。また、本人が書いたもの。

自分で書いたもの。
まあ、そういうことでしょうね。

では、パソコンやスマホで書いたら?

パソコンやスマホで書いたものも自筆?

自筆というのは手書きに限るのか?
パソコンやスマホの文字は自筆とは言わないのか?
それともそれも自筆なのか?

どっちだと思います?

実は、パソコンやスマホで作った文書は「自筆」とは言いません。

自筆はあくまでもその人が手で書いたものです。
筆跡が残るものを表します。

手書きであれば、筆跡鑑定などで本人確認できますが、パソコンの文章は完全に複製できます。
本人確認ができないものは自筆とは呼ばないわけです。

直筆とは?

直筆を辞書で意味を調べてみると、以下のように書かれています。

<直筆>
本人自身が直接に筆を取って書くこと。また、その書いたもの。

自筆と何が違うの?って感じですよね。

直筆は2種類の読み方があり、それぞれ意味が異なります。

1つは「じきひつ」、もう1つは「ちょくひつ」です。

直筆(ちょくひつ)の意味

ちょくひつ(直筆)は、以下のような意味になります。

1.事柄をありのままに書くこと。

2.《名》筆をまっすぐに立てて持って、字を書くこと。

直筆(ちょくひつ)は今回の疑問とは異なりますので、これ以上は説明しません。

では、本題の自筆と直筆の違いについて解説します。

スポンサーリンク

自筆と直筆の違い

自筆と直筆の違いは、

・本人が言うときは「自筆」
・他人が言うときは「直筆」

わかりやすくするために、有名人のサインが書かれた色紙を例にあげます。

サインをした有名人は「これは私の自筆サインだ」と言います。
一方、あなたがそのサインを説明するときは「○○さん直筆のサイン」と言います。

「自筆」というときは、本人がそこにいる必要がある。
しかし、「直筆」というときは、本人がそこにいなくてもいい。

ということです。

これが自筆と直筆の違いです。

自筆と直筆の正しい使い分け

たとえば、有名作家の原稿なんかが発見されることがありますね。

この場合は、「○○さんの自筆の原画見つかった」とは言いません。
「直筆の原稿」と言います。

逆に、その有名作家が自分の原稿を見せて言う場合。
「これは私の自筆の原稿だ」と言います。
「私の直筆の原稿」とは言いません。

ちなみに、直筆は価値のある書き物に限定して使う場合が多いです。

まとめ

ということで、自筆と直筆の違いと正しい使い分けについて解説しました。

改めてまとめると、

・本人が言うときは「自筆」
・他人が言うときは「直筆」

・自筆は本人がいるときに言う
・直筆は本人がいないときに言う

・直筆は価値のある書き物に限定して言うことが多い

・自筆も直筆も手書きでなければならない

以上、わかって頂けたでしょうか?

自筆と直筆の違いを知って、正しく使い分けてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事