部屋を借りるときに気になるのが、家賃の給料に占める割合。

よく理想は給料の3割と言われますが、実際はどうなのでしょうか?
そこで、家賃は手取りの何割にしたらいいのか?一人暮らしの場合を調べてみました。

スポンサーリンク

一人暮らしの家賃は給料の3割

一人暮らしの最適な家賃を考えるとき、まずは収入から決めます。
この際、間違えてはいけないのは、給料の「支給額」ではなく給料の「手取り額」で考えることです。

たとえば、手取りが月20万円だとしたら、家賃は6万円ということになります。

しかし、6万円の家賃だと首都圏では希望の物件はなかなか見つかりません。
そこで、少し条件を上げてみましょう。

一人暮らしの家賃を給料の4割にした場合

家賃を給料の4割に想定した場合、手取り20万円だと、賃料は8万円です。

8万円まで出せば、東京であれば職場まで30分以内の物件を見つけることができます。

スポンサーリンク

一人暮らしの家賃を給料の5割にした場合

さらに、家賃を給料の5割に想定した場合、手取り20万円だと、賃料は10万円です。

家賃に10万円も払ってしまうと、残りの生活費は10万円。
食費、光熱費、通信費、さらに交際費などを考えると、生活はギリギリです。

家賃を給料の5割の生活シミュレーション

家賃を給料の手取り額の半分にする場合、どんな生活になるのか?
シミュレーションしてみました。

家賃 100,000円
食費 30,000円
水道光熱費 10,000円
通信費(スマホ・インターネット代) 9,000円
衣類 10,000円
日用品 3,000円
交際費・娯楽費 20,000円
雑費 3,000円
保険 5,000円
貯金 10,000円
合計 200,000円

上記のような生活となります。
生活できないというほどではありませんが、かなり切り詰めた生活になります。

食費が1日1,000円というのは厳しいかもしれませんので、他の生活費とのバランスをよく考えましょう。

理想の一人暮らしの家賃は給料の2割5分

一人暮らしの理想の家賃は手取額の2割5分、つまり4分の1です。

手取りが20万円なら、家賃は5万円。
東京で働いている人であれば、5万で借りられる部屋は通勤時間1時間以上は覚悟する必要があります。

しかし、その一方で、家賃が5万円なら、毎月の5万円貯蓄することも可能です。

交通費は原則会社から支給してもらえるので、通勤時間が長くかかるのは仕方がないと覚悟すべきです。

それよりも通勤時間の間に何ができるかを考えるべきです。
読書やネットでのニュースチェックなど、やれることは一杯あります。

時間の使い方を再考することで、豊かな生活を送ることができるはずです。

一人暮らしの家賃を削る方法

給料から家賃の割合を減らすには、いくつかの方法があります。

駅から遠い物件を探す

家賃は駅から遠いほど安くなります。

そこで、おすすめしたいのが最寄りの駅までは自転車通勤すること。
うまく探せば、1万円以上安い物件を探すこともできます。

ルームシェアする

一人暮らしにこだわらないのであれば、ルームシェアも選択肢のひとつです。

ルームシェア物件であれば、共用スペースも使え、同居人ともコミュニケーションが取れるので、寂しさを感じることはありません。

月5万円で借りられるルームシェア物件はネットで探せば簡単に見つかります。
予算に合わせて探してみることをおすすめします。

おわりに

手取り20万円の一人暮らしの家賃は給料の3割がベストですが、住まいにこだわるなら5割まではギリギリ可能です。

理想を言えば、2割5分で、これなら毎月の貯蓄もしっかりできます。

自分の給料や暮らしに合わせて無理のない部屋を探すようにしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事