この記事では伊東の2025年度花火大会の日程についてご紹介します。
夏の伊豆を彩る風物詩・伊東の花火大会は、按針祭をはじめとする豪華なイベントが目白押しです。
7月から8月にかけて、伊東温泉を中心に全14回の花火大会が予定されており、今年も感動の夜が訪れます。
「どの日に行くのがベスト?」「混雑は?」「どこで見るのが穴場?」そんな疑問に答えるため、2025年版の最新スケジュールを徹底解説!
見逃せない注目日程から観覧のコツまで、この記事を読めば花火の夜がもっと楽しめるはずです。
公式の開催情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
最後まで読めば、今年の夏がちょっと特別なものになるかもしれません。
伊東花火大会 2025年度の日程
伊東 花火 日程 2025年版!夏の夜を彩る注目イベントについてご紹介します。
①伊東温泉「夢花火」シリーズの全スケジュール
回数 | 開催日 | 時間 |
---|---|---|
PART1 | 7月26日(土) | 20:30〜20:50 |
PART2 | 8月1日(金) | 20:30〜20:50 |
PART3 | 8月2日(土) | 20:30〜20:50 |
PART4 | 8月16日(土) | 20:30〜20:50 |
PART5 | 8月17日(日) | 20:30〜20:50 |
PART6(箸まつり) | 8月22日(金) | 20:30〜21:00 |
PART7 | 8月23日(土) | 20:30〜20:50 |
PART8 | 8月24日(日) | 20:30〜20:50 |
PART9 | 8月30日(土) | 20:30〜20:50 |
各回とも20分前後と短時間ながら、迫力ある花火が夜空に映える光景はまさに幻想的。
とくにPART6の「箸まつり」は手筒花火も披露され、唯一無二の迫力が楽しめるのが魅力です。
夏の伊豆旅行に合わせて、どの日に見に行くか計画するのもワクワクしますよね。
わたしも過去にPART3を観に行きましたが、川沿いの涼しさと音の迫力のコントラストに感動しましたよ〜!
②按針祭を中心とした特別花火大会の日程
名称 | 日程 | 打上時間 |
---|---|---|
灯籠の流れ花火 | 8月8日(金) | 20:50〜21:00 |
太鼓の響き花火 | 8月9日(土) | 20:50〜21:00 |
按針祭 海の花火大会 | 8月10日(日) | 20:00〜21:00 |
特にメインとなる「海の花火大会」は、1時間にも及ぶ大迫力の連続打ち上げで約10,000発の花火が伊東の夜空を彩ります。
灯籠が川に流れる幻想的な雰囲気から始まり、和太鼓の競演、そして豪華絢爛な花火で締めくくられる流れは圧巻です。
按針祭は日本と英国の友好を祝う祭典という歴史的な意味合いもあるので、文化的な深みも感じられるイベントです。
夏の思い出を作りたい方には、按針祭の3日間は特におすすめですよ!
③宇佐美ややんもの里など地域別の大会情報
地域 | 名称 | 日程 | 時間 |
---|---|---|---|
宇佐美 | 宇佐美夏まつり海上花火大会 | 8月3日(日) | 20:00〜20:20 |
やんもの里 | やんもの里花火大会 | 8月14日(木) | 20:00〜20:30 |
宇佐美の海上花火大会は、砂浜から見る海上花火の迫力が魅力で、比較的混雑も少なく落ち着いた雰囲気が楽しめます。
一方のやんもの里花火大会は、地域に根ざした小規模ながらもあたたかみのある大会で、地元住民の盆踊りと一体となった雰囲気が素敵なんです。
大規模な大会よりも、ゆったり楽しみたいという方にはうってつけかもしれません。
私も去年、やんもの里の大会に足を運びましたが、屋台の焼きとうもろこしが美味しくて忘れられません!
④それぞれの大会の時間帯と見どころ
各大会の開催時間は、夜20:00前後がほとんどです。
日没後の時間帯であるため、風が心地よく、昼の暑さを忘れさせてくれます。
20分〜1時間と時間はバラつきがありますが、その分密度の濃い内容がギュッと詰まっている印象です。
とくに20:50スタートの按針祭は、ラストに豪華なフィナーレが用意されていて、息をのむ美しさに心を奪われますよ。
見どころはそれぞれのテーマに合わせた演出で、和太鼓と組み合わせた花火や、音楽シンクロ型の演出も年々増えているようです。
見逃せないシーンが盛りだくさんなので、事前にタイムスケジュールをチェックしておきたいところですね。
⑤おすすめの観覧スポットとアクセス情報
花火観覧のおすすめスポットは以下の通りです。
-
伊東海岸沿い:打上場所に近く、遮るものが少ない
-
なぎさ公園:イベントステージも併設
-
オレンジビーチ:夕日とセットで楽しめる
-
伊東マリンタウン:トイレやフード充実
アクセスについては、伊東駅から徒歩圏内の会場も多く、電車利用がとても便利です。
ただし、按針祭や夢花火最終回などの混雑が予想される日は、時間に余裕をもって移動することをおすすめします!
穴場を狙うなら少し歩いて高台の公園を探すのもアリですよ〜。
⑥混雑を避けるためのポイント
-
平日開催日を狙う
-
開始1時間以上前には現地入り
-
道路渋滞を避けるなら電車移動
-
有料観覧席の利用も検討
按針祭当日は特に人出が多く、車の出入りも規制される場合があります。
周辺の駐車場もすぐに埋まってしまうので、公共交通機関が基本です。
また、観覧場所によっては風向きの関係で煙が視界を遮ることもあるため、風向き情報も当日チェックしておきたいですね。
ちょっとした準備で、ぐっと快適な観覧体験になりますよ!
⑦伊東花火大会の楽しみ方・持ち物リスト
花火大会を満喫するための持ち物リストはこちら!
-
レジャーシート
-
折りたたみ椅子
-
扇子やうちわ
-
冷たい飲み物(凍らせたペットボトルがおすすめ)
-
虫除けスプレー
-
モバイルバッテリー
-
ゴミ袋(持ち帰り用)
あとは、気持ちの余裕とワクワク感!
浴衣を着て出かければ、雰囲気もさらにアップして、写真映えも抜群ですよ~。
伊東花火大会 2025年の基本情報まとめ
①会場別の開催場所と打ち上げ時間一覧
会場名 | 主な花火大会名 | 打上時間 |
---|---|---|
伊東海岸(東松原町) | 按針祭海の花火大会・夢花火 | 20:00〜21:00(イベントにより異なる) |
宇佐美海岸 | 宇佐美夏まつり海上花火大会 | 20:00〜20:20 |
やんもの里(八幡野) | やんもの里花火大会 | 20:00〜20:30 |
なぎさ公園 | 太鼓の響き(按針祭) | 20:50〜21:00 |
伊東市街地河川沿い | 灯籠の流れ花火(按針祭) | 20:50〜21:00 |
オーシャンビューで開けた海岸線から眺めるのも良いですし、川沿いで風情を感じながら観るのもオツなんですよね。
どこを選ぶかで、花火大会の印象がガラリと変わるのが伊東の花火の醍醐味です!
②伊東市観光案内所など問い合わせ先情報
担当 | 電話番号 | 対応時間 |
---|---|---|
伊東市観光課 | 0557-36-0111 | 平日8:30〜17:15 |
伊東市観光案内所 | 0557-37-6105 | 9:00〜17:00(8/10のみ14:00まで) |
パンフレットも置いてあり、リアルタイムの変更情報なども手に入るので、行く前に一度立ち寄るのもおすすめです!
観光課のほうが全体スケジュールの把握には強いですよ〜。
③雨天時の開催有無や注意事項
基本的に小雨決行ですが、強風や雷雨が予想される場合は中止になることもあります。
中止情報は、当日の市の観光サイトやX(旧Twitter)などで速報されるので、必ずチェックしましょう。
また、打上場所周辺では混雑緩和のため一部通行規制やドローン・三脚使用の禁止エリアもあります。
撮影を目的に行く方も、ルールを守って楽しみたいですね。
中止時の延期はないパターンが多いので、晴れることを祈るのみ…!
④周辺施設やトイレの場所は?
主な会場には仮設トイレや既設の公共トイレがあります。
会場 | トイレ情報 |
---|---|
伊東海岸 | 仮設トイレあり・周辺公園にも設置予定 |
なぎさ公園 | 常設トイレ・屋台付近にも仮設配置 |
伊東駅周辺 | 駅構内と観光案内所にあり |
宇佐美海岸 | コンビニ・漁協付近の施設内にあり |
わたしは、仮設より駅近くの公園トイレを使うようにしてます。比較的キレイだし安心感あります〜!
⑤2025年ならではの特徴や新情報
2025年は按針祭が第79回を迎える節目の年。
過去最大級の打上数を予定しており、演出にも特別な照明やBGM演出が加わるそうです。
また、夢花火では「伊東の四季」をテーマにした構成になっており、春夏秋冬の演出が花火で表現されるそうですよ!
地方花火としてはかなり凝った内容ですし、SNS映えも間違いなし。
行く価値大ありです。カメラ持っていかなきゃ!
⑥チケットや有料観覧席情報
按針祭の花火大会では有料観覧席が用意されます。
区画 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
テーブル席(4人) | 約6,000円前後 | 数に限りあり・予約制 |
ベンチ席(2人) | 約3,000円前後 | 早めに完売する可能性あり |
芝生自由席 | 無料 | 早い者勝ち・シート持参推奨 |
予約は早い段階で埋まることも多いので、チェックはお早めに!
去年は予約が取れなくて後悔したので、今年は絶対リベンジします…!
⑦家族連れ・カップル向けの楽しみ方
カップルなら、少し離れたビーチ沿いで静かに見るのがロマンチック。
家族連れには、なぎさ公園やマリンタウン周辺のゆったりエリアがおすすめ。
屋台も多く出ていて、お祭り気分を満喫できます。
特にお子さんがいる家庭は、早めに着いて場所取り→食事→花火がベストな流れですね。
打上直後は混雑するので、少し落ち着いてから移動するのが安心です。
わたしも姪っ子を連れて行った年、花火より屋台のじゃがバターに夢中でした(笑)
伊東 花火大会2025年の概要とスケジュール表
伊東 花火大会2025年の全体像をざっくりと把握できるスケジュール表です!
日付 | 花火大会名 | 会場 | 時間 |
---|---|---|---|
7月26日 | 夢花火 PART1 | 伊東温泉 | 20:30〜 |
8月1日 | 夢花火 PART2 | 伊東温泉 | 20:30〜 |
8月2日 | 夢花火 PART3 | 伊東温泉 | 20:30〜 |
8月3日 | 宇佐美海上花火大会 | 宇佐美海岸 | 20:00〜 |
8月8日 | 灯籠の流れ花火 | 河川沿い | 20:50〜 |
8月9日 | 太鼓の響き花火 | なぎさ公園 | 20:50〜 |
8月10日 | 按針祭海の花火大会 | 伊東海岸 | 20:00〜 |
8月14日 | やんもの里花火大会 | 八幡野 | 20:00〜 |
8月16日 | 夢花火 PART4 | 伊東温泉 | 20:30〜 |
8月17日 | 夢花火 PART5 | 伊東温泉 | 20:30〜 |
8月22日 | 箸まつり花火(PART6) | 伊東温泉 | 20:30〜 |
8月23日 | 夢花火 PART7 | 伊東温泉 | 20:30〜 |
8月24日 | 夢花火 PART8 | 伊東温泉 | 20:30〜 |
8月30日 | 夢花火 PART9 | 伊東温泉 | 20:30〜 |
まとめ
伊東 花火 日程 2025は、全14回の花火大会が7月下旬から8月末まで開催される予定です。
目玉となるのは、約10,000発が夜空を彩る「按針祭 海の花火大会」。
また、毎週のように開催される「伊東温泉 夢花火」シリーズも、温泉街の魅力とともに楽しめます。
宇佐美ややんもの里など、地域色豊かな大会も注目ポイントです。
各会場へのアクセスやトイレ情報、持ち物リストまで網羅したので、初めての方でも安心です。
最新情報やチケット販売は、伊東市観光協会公式サイトをチェックしてくださいね。
今年の夏は、ぜひ伊東で忘れられない花火の思い出をつくりましょう。