災害はいつ起こるか分からない! いざという時に備えて、最低限必要な避難グッズを準備しておきましょう。
この記事では、すぐに準備できる持ち出しアイテムや、避難所生活で役立つアイテムなどを紹介しています。

スポンサーリンク

避難グッズ リスト 最低限:持ち出し必須アイテム

1人あたり1日3リットルを目安に、最低3日分の飲料水を用意しましょう。
ペットボトルやポリタンクなど、持ち運びしやすいものを選びましょう。
防災用の水タンクを用意しておくと便利です。

食料

すぐに食べられるパンやおにぎり、缶詰、乾物などを用意しましょう。
賞味期限の長いものを選びましょう。

エネルギーバーやチョコレートなどの高カロリー食品も用意しておくと良いでしょう。

携帯トイレ

断水した際に備えて、携帯トイレを用意しましょう。
1人あたり1日3回分を目安に用意しましょう。

消臭機能付きのものや、凝固剤入りのものがおすすめです。

懐中電灯

停電した際に備えて、懐中電灯を用意しましょう。

LEDライト付きのものや、手回し充電式のものがおすすめです。
家族全員分の懐中電灯を用意しておきましょう。

防災ラジオ

情報収集のために、防災ラジオを用意しましょう。
手回し充電式のものがおすすめです。

防災無線も受信できるものを選びましょう。

救急用品

絆創膏、消毒液、常備薬などを用意しましょう。
三角巾や包帯なども用意しておくと良いでしょう。

家族全員分の救急用品を用意しておきましょう。

マスク

感染症予防のために、マスクを用意しましょう。
使い捨てマスクを多めに用意しておきましょう。

現金

停電でATMが使えない場合に備えて、現金を用意しましょう。
1万円札や5千円札など、高額紙幣も用意しておきましょう。

貴重品

身分証明書、健康保険証、印鑑などを用意しましょう。
コピーを取って、別途保管しておくと良いでしょう。

その他

・防寒具(寒い時期の避難に備えて)
・雨具(雨天時の避難に備えて)
・携帯電話充電器(携帯電話の充電切れに備えて)
・ウェットティッシュ(衛生面を保つために)
・軍手(けがの防止のために)
・ナイフ(食事や調理に使うために)
・メモ帳・ペン(情報を書き留めるために)
・Ziploc袋(ゴミを入れるために)
・使い捨てカイロ(寒い時期の避難に備えて)
・常備薬(普段服用している薬がある場合は)

避難グッズ リスト 最低限:あると便利なアイテム

衛生用品

シャンプー、リンス、石鹸、歯ブラシ、歯磨き粉、タオル
ティッシュ、トイレットペーパー、ウェットティッシュ

ゴミ袋、消毒液

女性用品

生理用品、化粧品、鏡

赤ちゃん用品

ミルク、離乳食、紙おむつ、おしりふき
ベビー服、毛布

ペット用品

ペットフード、水、食器、リード、首輪
ペット用トイレ、ペットシーツ

その他

・ヘルメット(地震対策)
・ロープ(脱出用)
・笛やホイッスル(救助要請用)
・マルチツール(工具のセット)
・現金(小銭)
・モバイルバッテリー
・充電器(各種)
・常備薬(家族全員分)
・眼鏡(普段使っているもの)
・補聴器(使用している場合)

スポンサーリンク

避難グッズ リスト 最低限:季節・地域別の注意点

熱中症対策として、水分補給用のスポーツドリンクや塩飴などを用意しましょう。
帽子や日焼け止めも用意しておきましょう。

寒さ対策として、防寒着やカイロなどを用意しましょう。
手袋や耳あてなども用意しておくと良いでしょう。

台風

停電や断水に備えて、懐中電灯や携帯トイレなどを多めに用意しましょう。
雨具も丈夫なものを選びましょう。

雪国

雪かき用のスコップや長靴などを用意しましょう。
滑り止めも用意しておくと良いでしょう。

避難グッズ リスト 最低限のまとめ

家族構成やライフスタイルに合わせて、必要なものを準備しましょう。
持ち運びやすいリュックやキャリーバッグに詰めておくといいでしょう。
定期的に点検し、賞味期限切れのものを補充しましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事