このところ光熱費の値上げが相次いでいますが、賃貸アパートやマンションの住んでいる人の間でガス代が高すぎるという声が上がっているのがガス料金です。

こうした声はプロパンガスを使っている人に多いようです。

ガス代を節約するためには、できるだけ使わないようにすることだと考えですが、実は料金が高いのは使いすぎているからではありません。

そこで、賃貸アパートやマンションのガス代が高い本当の理由と節約する方法をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

賃貸アパートやマンションのガス代が高い理由

賃貸アパートやマンションのガス代が高いのは使用量とは関係はありません。
別の理由があります。

設備費用が上乗せされている

ガスを供給してもらうには、設備を準備しなければいけません。

この設備費用、都市ガスの場合は物件のオーナーが物件を建築時に一括で支払うことになっています。

一方、プロパンガスの場合はガス会社が負担することがほとんどです。

プロパンガスは都市ガスと違い、自由競争であるため、ガス会社は設備費用を負担することで契約を取ろうとするのです。

これは貸主にとってはありがたい話ですが、その分借主にしわ寄せがくることになります。

ガス会社は設備費用を回収するため、分割でガス料金に上乗せしているからです。
このことは借主には知らされないため、ガス料金を余分に払うことになるのです。

賃貸物件の借主はガス会社を選べない

賃貸の場合は物件のオーナーがガス会社を自由に決めることができます。
借主にはガス会社を選ぶ権利はありません。

一戸建の場合は、料金が高いと思ったら値下げ交渉をしたり、もっと安い別の会社に切り替えることができますが、賃貸物件に住んでいる人はそういったことができません。

したがってガス料金が高いまま、支払わされることになるのです。

プロパンガス代の相場

プロパンガス料金の平均相場どれくらいなのでしょうか?

プロパンガスは基本料金と従量料金で決まります。

都道府県で若干の違いはありますが、

・基本料金1,800円前後
・従量料金500円(1㎥)前後

3〜4人世帯の平均使用量は、9〜11㎥なので、7,000〜8,000円前後となります。

一方、都市ガスは、

・基本料金1,000円前後
・従量料金300円(1㎥)前後

10㎥使用したとすると、34,000円前後。
毎月3,000〜4,000円もの開きがあるのです。

プロパンガス料金の相場

スポンサーリンク

プロパンガス代を安くする方法

ガス代を安くするには、2つの方法が考えられます。

今より安い会社に乗り換える

ガス会社との契約者は貸主であるため、貸主の承諾が必要となります。
ただ貸主は反対することがあります。

契約時に「中途解約の場合は負担した設備費用の残存分を支払う」という取り決めが交わされていることが多いからです。

ガス会社を契約期間内に変更する場合は、違約金の支払いが生じるため、貸主はやすやすと応じる訳にはいかないのです。

こうした場合にできることは、

・借主全員で交渉する
・違約金を乗り換え先の会社に負担してもらう

といった方法が有効です。

ただ交渉には手間がかかることは覚悟しなければなりません。

今のガス会社に値下げ交渉する

プロパンガスの料金はガス会社が自由に決められるため、値下げ交渉も可能です。

ただ、この場合も交渉は物件のオーナーが行うことになるため、納得してもらう必要があります。

値下げ交渉をする際は各世帯のガスの検針票を用意し、住んでいる地域のガス料金相場がわかるものを準備しておくといいでしょう。

また、交渉では、物件のオーナーから「他のガス会社への切り替えを考えている」ことをガス会社に伝えてもらうことも忘れてはいけません。

ガス会社は契約を解除されてしまうのは困るので、値下げに応じてくれる可能性が高くなります。

プロパンガス代を安くする方法のまとめ

ということで、賃貸アパートやマンションのプロパンガス料金が高い理由はわかって頂けたと思います。

ガス料金を安くするには手間がかかりますが、毎月の家計を考えれば、交渉する価値はあります。
お住まいの地域のプロパンガス代の平均相場を調べて、不当に高すぎるようでしたら、物件のオーナーに交渉をお願いしてみるといいでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事