みなさんは寄付型クラウドファンディングってご存知でしょうか?
「クラウドファンディング」は最近よく聞く言葉ですよね。

クラウドファンディングとは群衆(クラウド)と資金調達(ファンディング)を合わせた言葉。
インターネットを介して魅力的な企業に対して支援者が金銭的支援をするシステムです。

クラウドファンディングの種類の1つの寄付型クラウドファンディング
日本で急速に広まったのは2011年の東日本大震災のときでした。
このときに寄付型クラウドファンディングは浸透しました。

寄付型クラウドファンディングは支援され成り立つクラウドファンディングです。

今回ご紹介しますのは、この寄付型クラウドファンディングについてです。
クラウドファンディングのやり方も解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

寄付型クラウドファンディングとは?メリットとデメリット

支援者からの支援を寄付金として受け取れるのがクラウドファンディング方式です。

そこで商品やサービスなどのお返しはなく、寄付者に活動の報告などをするのが一般的です。
(サービスのお返しをリターンと言うようです)

では、寄付型クラウドファンディングのメリット、でメリットはあるのでしょうか?

寄付型クラウドファンディングはクラウドファンディング事業がサポートしてくれます。
起案から達成までをしっかりとサポートしてもらえることはメリットですね。

寄付型クラウドファンディングが初めてという人も安心し、プロジェクトを立てられますね。
商品やサービスのリターンも発生しませんので、起案者の金銭的負担は少ないようです。

投資型、融資型、購入型クラウドファンディングとは?

融資型クラウドファンディングとは?

インターネットを利用して個人投資家から資金を集めます。

その資金でクラウドファンディング業者が企業に融資を行います。
融資先からの返済元利金の一部を個人投資家に分配する。

こうした仕組みが融資型クラウドファンディングです。

購入型クラウドファンディングとは?

新しい商品やサービスを作りたいが資金がないとき…
お金を借りたくても無理なときなど…

そんな企業や個人がネットを通じ資金調達するのが購入型クラウドファンディングです。

目標以上の金額が達成された場合は負担した金額に応じた商品やサービスが対価で提供されます。

投資型クラウドファンディングとは?

投資型クラウドファンディングはファンド型、ソーシャルトレーニング、株式型があります。

・ファンド型
個人の提供した資金を直接企業に投資ではなくファンドにて集約し企業に投資します。
ソーシャルトレーニング…株式を購入するわけではなく企業に融資をするもので、銀行の代わりのようなものです。

・株式型

一般の株式会社の株を購入することで企業の株主になる方法です。

スポンサーリンク

おすすめ寄付型クラウドファンディングサイト

ふるなびクラウドファンディング

ふるなびクラウドファンディングは、地域の想いを支援するものです。
あなたが応援したいプロジェクトを支援できます。

ふるさと納税の制度を利用して資金を募るクラウドファンディング型のふるさと納税です。
地域の抱える課題解決のためのプロジェクトに共感し寄付していただくシステムです。

流れ的には、支援したいプロジェクトを見つけて返戻品を選択します。
FCFから寄付をし、返礼品が届き、税金が控除されるシステムです。

Readyfor Charity

Readyfor Charityは認定NPO法人や、自治体、学校法人など、非営利活動を行う団体を対象にしたものです。

人道支援、シングルマザー、生活困窮者などへの支援が目的で、寄付控除が受けられます。
寄付者へのリターンはお礼の手紙などが一般的です。

makuake

makuakeはこれまで世の中になかった新しい製品やサービスを購入するサービス。
作り手や担い手の想いを知り、応援の気持ちを込めて行うものです。

まとめ

今回ご紹介しましたのは、寄付型クラウドファンディングなどについてです。
いかがでしたでしょうか?

寄付型クラウドファンディングは東日本大震災後に急速に浸透しました。
国民が被災地を支援したいという温かい想いの輪が広がりましたよね?

様々な想いを実現することが可能なクラウドファンディングは素晴らしいアイデアですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事